2025年7月の家計簿・投資成績

家計簿

こんにちはいっそうです。

約1年ほど続いたオルカンレンジ相場がついに終了し、ここ最近は連日最高値をつけるようになりましたね(^^

先月の家計簿記事でもぼやいてましたが、直近1年は毎月の積立額を10万→20万に上げたものの相場環境があまりよろしくなく、思っていた以上に資産の伸びが控えめなのもあって大分テンションだだ下がりでしたが、ようやく報われはじめてホッとしているところです。。。

このままの勢いで基準価額30000円もさっさと超えてほしいものですね。

閑話休題

それでは2025年7月の家計簿・投資成績を発表していきます〜

7月家計簿(※ 2025/8/1時点での概算値)

収入

  • 収入合計:503,839円
  • 収入内訳:
    • 本業収入:388,078円
    • 自社株付与:114,400円
    • 書籍売却費:1,258円

現在所属している企業では、一定期間ごとに希望者に自社株を付与する制度があるのですが、以前に付与された分をMoneyforwardに連携するのを忘れていて、その忘れていた分を7月中にMoneyforward連携し収入としてカウントしています。

もっとも、自社株付与とか関係なく、毎月デフォルトでこれくらい収入が見込めれば良いのですがね。。。

転職して1年くらい経つわけだし、もうそろそろ副業とか始めてみようかしらと思い始める今日このごろ←

支出

家賃(共益費・月額オプション込み)25,770円
ガス・水道5,000円
電気9,958円
食費29,796円
日用品15,251円
趣味・娯楽18,492円
交通費8,078円
衣服・美容10,374円
教養・教育21,933円
通信費・サブスクなど22,768円
その他220円

支出合計:167,640円

食費については目標予算の3万円以内に収めることができてまずまず。

通信費・サブスク費用や趣味・娯楽費用が先月と比較すると大きくかかっている形でしたが、(本業収入 − 支出)が20万円を超えているので一旦は良いかなと。

収入 − 支出

503,839円 − 167,640円 = 336,199円

収入を本業収入のみに絞ると

388,078円 − 167,640円 = 220,438円

今月も月次収益が20万円を超えることができた。

今月の投資アクション

投資商品投資金額
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
新NISA 積立投資枠:10万円
新NISA 成長投資枠:10万円

今月もいつも通りオルカンに20万ぶち込んでいます。

残りの余剰資金2万円については、現状投資方針が定まりきっておらず、またメインバンクにそこまで現金を入れていないこともあるので貯金行きです。

投資成績

種別投資商品名評価額リターン
投資信託eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
3,867,702円+591,084円
仮想通貨Hedera(HBAR)14,971円+4,971円
仮想通貨Cosmos(ATOM)51,807円+1,807円

トータルリターン:+597,862円

投資信託も伸びているのですが、仮想通貨市場も全体的に伸びている影響で、自分が保有しているアルトコインも軒並み伸びています。

現在の総資産

現金1,042,567円
投資信託3,817,702円
暗号資産66,778円
自社株114,400円
ポイント28,213
合計5,069,664円
  • 今月総資産 − 先月総資産 = 5,069,664円 − 4,504,165円 = +565,499円

先月よりも56万資産が伸びています。

先月までMoneyforward未連携だった自社株の分を差し引いたとしても40万以上資産が伸びているので良い感じです!

雑感

7月の給料が入ったことにより、ようやく総資産500万を超えることができました🎉

正直年齢を考慮したらまあまあ平均的な資産額になったかなという印象で、客観的にみたら全然大した金額ではないと考えています。

ですが、去年の今頃は総資産がちょうど今の半分くらいしかなかったこと、オルカンレンジ相場が直近1年間続いたことを考慮すると、中々健闘した1年間だったんじゃないかなと思います。

このままのペースを保って、今年中に600万の壁もこえていきたいと思います💪

コメント

タイトルとURLをコピーしました